住まい選びを変える 中古マンション×リノベーション

台東区の住みやすさや治安、マンション相場は?

台東区は、東京23区の中央やや北東に位置し、最も面積が小さい区。東京の北の玄関口として知られています。そんな台東区の住みやすさや治安状況、家賃相場等はどれくらいなのでしょうか。また、台東区で人気の街を5つ選出し、それぞれの特徴やマンション相場をご紹介します。
台東区写真
こんな方におすすめの記事です
  • 台東区の住みやすさや治安を知りたい
  • 台東区のおすすめエリアを知りたい
  • 台東区のマンション相場を知りたい

CONTENTS

お探しの情報が見つかります

■台東区の特長

・北関東や東北からの玄関口

台東区には、東京の北の玄関口と呼ばれる「上野」駅があります。多数の在来線や地下鉄線のほか、東北新幹線・秋田・山形・上越・北陸新幹線・北海道新幹線が乗り入れるターミナル駅で、東京と北関東・東北地方をつなぐ拠点の役割を果たしています。なお、区内の移動には、1日300円で乗り放題の台東区内循環バス「めぐりん」が便利です。

・歴史と伝統が息づく下町

台東区は、都内でも最も古い歴史を持つエリアのひとつです。約1,400年の歴史がある浅草寺をはじめ、寺社や史跡が多く点在しています。江戸時代から続く歴史を感じさせる下町文化が街の随所に見られ、一年を通じて地域に根づいたお祭りや伝統行事が開催されています。

・公園や緑地が多い

山手線の内側にある上野エリアや谷中エリアは、公園や寺社が多く緑が豊富です。隅田川沿いには、台東区・墨田区にまたがる隅田公園もあり、その敷地面積は両岸を合わせると約18万平米(台東区側は約11万平米)。上野恩賜公園と隅田公園は、「日本さくら名所100」に選定されています。

・観光客数は右肩上がり

台東区は、交通利便性の高さと日本の歴史や文化を感じられるスポットの多さから、観光地としても人気です。国内外から訪れる観光客は右肩上がりに増え続けており、2018年(平成30年)時点での年間観光客数は5,583万人、そのうち953万人を外国人観光客が占めています。

■台東区の世帯年収状況は?

総務省発表の「2018年度(平成30年度)社会・人口統計体系」から、台東区の課税対象所得を納税義務者数で割ると、一人あたりの平均所得額は約404万円となりました。ただし所得とは収入から各種控除を差し引いた金額のため、実際の手取り額とは異なる可能性があります。

●2018年度(平成30年度)台東区の課税対象所得

課税対象所得 4,539億686万8,000円
納税義務者数(均等割) 11万2,455人
1人あたりの平均所得 403万6,342円

また、同省の「2018年(平成30年)住宅・土地統計調査」によると、台東区の世帯年収の分布状況とその割合および1世帯あたりの平均人員数は、下記表のとおりでした。世帯年収が高くなるほど、世帯あたり人員は多くなる傾向があります。

●2018年(平成30年) 台東区の世帯年収割合

世帯年収 世帯数(割合) 世帯あたり人員
200万円未満 14,240世帯(12.3%) 1.5人
200~300万円 14,240世帯(12.3%) 1.6人
300~400万円 16,850世帯(14.6%) 1.5人
400~500万円 12,890世帯(11.1%) 1.7人
500~700万円 18,730世帯(16.2%) 2.1人
700~1000万円 13,980世帯(12.1%) 2.2人
1000~1500万円 7,900世帯(6.8%) 2.4人
1500万円以上 2,880世帯(2.5%) 2.9人
総世帯数 115,660世帯(100%) 1.8人

※総世帯数には、世帯年収が不明な世帯も含まれています。

(出典)総務省│社会・人口統計体系
https://www.e-stat.go.jp/
総務省│住宅・土地統計調査 平成30年住宅・土地統計調査
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003355997

■台東区の人口

総務省の「住民基本台帳」によると、2019年(令和元年)1月1日時点の台東区の人口は19万9,292人(男性:10万1,917人、女性:9万7,375人)でした。また、年少人口(0〜14歳)・生産年齢人口(15〜64歳)・老齢人口(65歳以上)ごとの人口構成割合は下記表のとおりとなります。

●2019年(令和元年) 台東区の人口構成割合

年代 人数 割合 割合(東京都) 割合(全国)
0〜14歳 1万8,279人 9.1% 11.7% 12.4%
15〜64歳 13万4,975人 67.7% 65.8% 60.0%
65歳以上 4万6,038人 23.1% 22.6% 27.6%
合計 19万9,292人      

台東区は全国および東京都平均のいずれよりも生産年齢人口の割合が高めです。また、東京都の平均よりもやや少子高齢化の傾向が見られることが分かります。

(出典)総務省│平成31年住民基本台帳年齢階級別人口(市区町村別)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkoudoutai-setaisuu.html

■台東区の住みやすさは?

実際に台東区に住んでいる人は、住みやすさや治安についてどう感じているのでしょうか。台東区が区内に住む満18歳以上の男女を対象に実施した「令和元年度 台東区民の意識調査」の結果を確認してみましょう。

台東区に住んで何年になりますか

●「あなたは台東区に住んで何年になりますか」
・生まれてからずっと…18.6%
・20年以上…33.9%
・10〜19年…16.3%
・5〜9年…10.1%
・5年未満…19.3%

「生まれてからずっと」「20年以上」と回答した人を合わせると52.5%となり、半数以上の区民が長期にわたり台東区に暮らしていることが分かります。

これからも引き続いて台東区に住みたいですか

●「これからも引き続いて台東区に住みたいですか」
・住み続けるつもり…56.9%
・できれば住み続けたい…22.4%
・できれば移転したい…2.5%
・移転するつもり…3.4%

「住み続けるつもり」と「できれば住み続けたい」を合わせると79.3%となり、約8割の人に台東区での定住意向があることが分かりました。「できれば移転したい」「移転するつもり」という転出意向の人は合わせて5.9%と、1割以下にとどまっています。また、定住意向・転出意向の人それぞれに理由を尋ねたところ、下記のとおりとなりました。

●住み続けたいおもな理由(3つまで選択可)
・交通の便が良いから…60.2%
・長年住み慣れているから…46.4%
・自分の土地・家だから…32.7%

●移転したいおもな理由(3つまで選択可)
・地価や家賃が高くて住めないから…27.5%
・家の広さなどの居住環境が悪いから…21.7%
・地域の生活環境が良くないから…20.3%

定住意向の人の約6割が、交通利便性の高さを挙げました。長年住み慣れた台東区の暮らしに満足している人も多いようです。一方、転出意向の人の3割近くが、地価や家賃の高さを挙げています。

日常生活において、犯罪に巻き込まれそうな不安を感じますか

●日常生活において、犯罪に巻き込まれそうな不安を感じますか
・全く不安を感じない…9.6%
・あまり不安を感じない…50.4%
・少し不安を感じる…35.8%
・非常に不安を感じる…3.0%

日常生活の治安状況について「全く不安を感じない」と「あまり不安を感じない」と回答した人を合わせると60.0%でした。6割の人が治安面で安心して暮らしているようです。

(参照)
台東区│令和元年度 台東区民の意識調査
https://www.city.taito.lg.jp/index/kuminnokoe/kuminishikichosa/1ishikichousa.files/R1houkokusho.pdf

お探しの情報が見つかります

■台東区の治安状況

警視庁発表の「2019年(令和元年)区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」によると、台東区で発生した犯罪件数の合計は2,862件でした。また、犯罪の種類別の内訳は、下記のとおりとなっています。

台東区で発生した犯罪種類別の内訳

・凶悪犯(強盗など)…25件(1%)
・粗暴犯(障害・脅迫・恐喝など)…251件(9%)
・侵入窃盗(空き巣・金庫破りなど)…116件(4%)
・非侵入窃盗(置き引き・車上ねらいなど)…1,919件(67%)
・その他(詐欺・賭博・横領など)…551件(19%)
・合計:2,862件

台東区で発生した犯罪の7割近くが、非侵入窃盗でした。エリアごとに犯罪の件数や内容を見てみると、上野駅や浅草駅周辺で自転車盗や万引き(いずれも非侵入窃盗)が多く発生しています。

(出典)警視庁│平成31年(令和元年) 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 より算出
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html

■台東区の犯罪発生率は?

台東区の犯罪はほかのエリアに比べて多いほうなのでしょうか?犯罪件数を人口で割った犯罪発生率で比較してみましょう。

●2019年(令和元年) 台東区 犯罪発生率

  犯罪件数 人口 犯罪発生率
台東区 2862件 19万9,292人 1.44%
23区 7万8,292件 948万6,618人 0.83%
東京都 10万4,668件 1,374万0,732人 0.76%

台東区の犯罪発生率は1.44%でした。東京都全体および23区の平均よりも高い数値となっています。交通利便性の高さや観光スポットの多さから人が集まりやすく、大きな駅周辺で非侵入窃盗が発生しやすいという側面があるのかもしれません。

(出典)警視庁│平成31年(令和元年) 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 より算出
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html

■台東区のマンション相場

国土交通省の「不動産取引情報検索」に掲載されているデータから、2019年(令和元年)に台東区で取引された中古マンションの相場を算出しました。住宅用の物件を対象とし、事務所・店舗用物件は除外しています。

●2019年(令和元年) 台東区 中古マンション取引相場

取引価格 3,453万円
専有面積 38.6平米
平米あたり価格 89.5万円
築年数(2019年時点) 15.4年

台東区で取引された中古マンションの、平米あたりの価格は約89.5万円。そこで、単身向け物件の面積を25平米、ファミリー向け物件を70平米と仮定して、それぞれの相場目安を算出しました。

単身向け(ワンルーム〜1K程度) 2,238万円
ファミリー向け(3LDK程度) 6,267万円

(出典)国土交通省「不動産取引情報検索」より算出
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

■台東区の家賃相場

台東区の家賃相場はどれくらいなのでしょうか。総務省の「2018年(平成30年)社会・人口統計体系」によると、台東区で賃貸住宅に住む世帯について、居室の数と畳数・1畳あたり家賃は下記のとおりでした。

1世帯当たり居住室数(借家・主世帯) 2.00室
1世帯当たり畳数(借家・主世帯) 15.85畳
専用住宅の1畳当たり家賃 6,176円

総務省の資料では居室の面積を4.5畳=約7.5平米、6畳=約10平米としています。そこで単身向けマンションの広さを25平米(約15畳)、ファミリー向けマンションを70平米(約42畳)と想定して、台東区の家賃相場を算出しました。

●2018年(平成30年) 台東区の家賃相場

単身向け(ワンルーム〜1K程度) 9万2,640円
ファミリー向け(3LDK程度) 25万9,392円

(出典)総務省│社会・人口統計体系
https://www.e-stat.go.jp/regional-statistics/ssdsview

お探しの情報が見つかります

■台東区の人気の街ベスト5

台東区のなかで人気の街ベスト5を、独自の基準から選出しました。それぞれのエリアの特徴やアクセス情報、中古マンション相場やおすすめポイントをご紹介していきます。

・谷中エリア
・浅草エリア
・入谷エリア
・上野、東上野エリア
・蔵前、浅草橋エリア

■谷中エリア

・谷中はどんなところ?

谷中は山手線の内側に位置し、下町情緒を色濃く残す落ち着いた印象のエリアです。谷中銀座商店街には、全長約170mの通りに約70の店舗が軒を連ねています。古民家を改装したギャラリーやカフェも多く、緑豊かな谷中墓地は徳川将軍や昭和の文豪など、多くの文化人や著名人が眠ることで有名。東京藝術大学が近くにあり、美術館が点在するアーティスティックな雰囲気の街です。「谷中」に隣接する「根津(文京区)」と「千駄木(文京区)」を合わせた一帯は「谷根千(やねせん)」と呼ばれています

・谷中の主な駅、沿線は?

このエリアのおもな駅はJR山手線「日暮里」駅と、東京メトロ千代田線「千駄木」駅・「根津」駅です。

日暮里」駅・「千駄木」駅・「根津」駅

・谷中の平均マンション相場は?

台東区で2019年(令和元年)に売買された中古マンションのうち、「日暮里」駅と「根津」駅のいずれかより徒歩10分以内の物件データから取引相場を算出しました。

●2019年(令和元年) 台東区谷中 中古マンション取引相場

取引価格 5,128万円
専有面積 49.9平米
取引価格(70平米換算) 7,200万円
築年数(2019年時点) 23.7年

(出典)国土交通省「不動産取引情報検索」より算出
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

・谷中の主なスーパー、営業時間

のなかストアー   台東区谷中3-9-16(千駄木駅より徒歩6分)
営業時間 8:30~20:30
赤札堂 根津店 文京区根津 2-12-6(根津駅より徒歩1分)
営業時間 10:00~22:0、日のみ9:30~

上記スーパーのほか、谷中銀座に青果店・鮮魚店・お惣菜店などの個人商店も多くあります。

・谷中のおすすめポイント

◇緑地が多く落ち着いた街

◇昔ながらの商店街で買い物できる

◇美術館やギャラリーが多い

■浅草エリア

・浅草はどんなところ?

浅草は、都内で最古の歴史を持つ浅草寺を中心とした、東京の代表的な観光スポットのひとつでもある下町です。駅前を中心に、飲食店やお土産屋さんが多数軒を連ねており、再開発により建築された近代的な建物と、古くからの街並みが混在しています。日本三大祭のひとつ「三社祭」が開催されることでも有名です。2005年につくばエクスプレス「浅草」駅が開業し、北関東方面とのアクセスが便利になりました。東側には隅田川が流れ、その向こう岸にある東京スカイツリーを望むことができます。

・浅草の主な駅、沿線は?

このエリアのおもな駅は「浅草」です。つくばエクスプレス「浅草」駅は、東武鉄道伊勢崎線・東京メトロ銀座線「浅草」駅とは約600m、都営浅草線「浅草」駅とは約800m離れています。都営浅草線は、直通電車を利用すれば羽田空港(京浜急行線)や成田空港(京成線)への乗り換えなしでのアクセスが可能です。

浅草駅

・浅草の平均マンション相場は?

台東区で2019年(令和元年)に売買された中古マンションのうち、「浅草」駅と「つくばエクスプレス 浅草」駅のいずれかより徒歩10分以内の物件データから取引相場を算出しました。

●2019年(令和元年) 台東区浅草 中古マンション取引相場

取引価格 3,936万円
専有面積 39.4平米
取引価格(70平米換算) 6,994万円
築年数(2019年時点) 17.0年

(出典)国土交通省「不動産取引情報検索」より算出
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

・浅草の主なスーパー、営業時間

オオゼキ
浅草雷門店
台東区雷門2-16-11(浅草駅より徒歩2分)
営業時間 9:30~21:00
西友
浅草ROX食品館
台東区浅草1-25-15 B1(つくばEXP浅草駅直結)
24時間営業
三平ストア
浅草店
台東区西浅草2-14-16(つくばEXP浅草駅より徒歩2分)
営業時間 10:00〜21:00
ライフ
浅草店
台東区西浅草3-18-17 (つくばEXP浅草駅より徒歩2分)
営業時間:9:30~22:00

このほかにも、駅ビル内のスーパーや、24時間営業のディスカウントストアなど、多数のショッピング施設があります。

・浅草のおすすめポイント

◇江戸の歴史が感じられる

◇隅田川の対岸にスカイツリーが見える

◇飲食店や買い物スポットが多い

■入谷エリア

・入谷はどんなところ?

入谷は台東区の北部に位置するエリアです。大通り沿いにはマンション、路地を入ると低層ビルや戸建住宅が多いエリアとなっています。「恐れ入谷の鬼子母神」のフレーズで知られる「入谷鬼子母神(真源寺)」があり、江戸末期から続く「入谷の朝顔まつり(入谷朝顔市)」が毎年夏に開催されることでも有名です。ほかのエリアに比べると派手さのない落ち着いた雰囲気のエリアですが、地元の人に長く愛されている飲食店や老舗商店も点在しています。駅のそばの昭和通りには、首都高速道路1号上野線の「入谷出入口」があり、マイカー派にも便利です。

・入谷の主な駅、沿線は?

このエリアのおもな駅は東京メトロ日比谷線「入谷」。乗り換えなしで銀座や中目黒へアクセス可能です。そのほか、JR山手線「鶯谷」駅も利用できます。

入谷駅

・入谷の平均マンション相場は?

台東区で2019年(令和元年)に売買された中古マンションのうち、「入谷」駅より徒歩10分以内の物件データから取引相場を算出しました。

●2019年(令和元年) 台東区入谷 中古マンション取引相場

取引価格 3,274万円
専有面積 39.3平米
取引価格(70平米換算) 5,826万円
築年数(2019年時点) 16.3年

入谷エリアは売買物件の数が多めでした。ほかのエリアに比べて取引価格も抑えめとなっています。

(出典)国土交通省「不動産取引情報検索」より算出
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

・入谷の主なスーパー、営業時間

ココスナカムラ
入谷店
台東区入谷1-6-6 (入谷駅より徒歩2分)
営業時間 9:30~23:30
いなげや
入谷店
台東区入谷1-22-10 (入谷駅より徒歩3分)
営業時間 9:30~22:00

・入谷のおすすめポイント

◇落ち着いた印象で住宅が多いエリア

◇元民に愛される飲食店や老舗が点在

◇首都高速の出入り口がある

お探しの情報が見つかります

■上野、東上野エリア

・上野、東上野はどんなところ?

大型ターミナル上野駅周辺の上野は、台東区の中枢を担うエリアです。駅の西側には、上野の森美術館国立西洋美術館といった文化施設、上野恩賜公園および上野動物園などがあります。駅周辺は多数のショッピングビルや百貨店、アメ横の愛称で知られる商店街「アメヤ横丁」などがあり、多数の商店や飲食店がひしめく商業地です。駅の東側には台東区役所があり、周辺にはオフィスビル・商店・住宅が混在するエリアが広がっています。

・上野、東上野の主な駅、沿線は?

このエリアのおもな駅は、「上野」駅と東京メトロ銀座線「稲荷町」駅です。上野駅にはJRの在来線5路線と新幹線、東京メトロ2路線が乗り入れています。このほかにも徒歩圏内に複数の駅があるので、行き先に応じて活用できます。

「上野」駅と「稲荷町」駅

・上野、東上野の平均マンション相場は?

台東区で2019年(令和元年)に売買された中古マンションのうち、「上野」駅と「稲荷町」駅のいずれかより徒歩10分以内の物件データから取引相場を算出しました。

●2019年(令和元年) 台東区上野・東上野 中古マンション取引相場

取引価格 3,387万円
専有面積 38.8平米
取引価格(70平米換算) 6,105万円
築年数(2019年時点) 17.4年

(出典)国土交通省「不動産取引情報検索」より算出
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

・上野、東上野の主なスーパー、営業時間

ザ・ガーデン自由が丘
上野店
台東区上野7-1-1-3091(上野駅直結)
営業時間 7:30~23:00
赤札堂
上野店
台東区上野 4-8-4(上野駅より徒歩2分)
営業時間 10:00~21:00、日のみ9:30~
マルエツ
東上野店
台東区東上野5-17-11(稲荷町駅より徒歩3分)
24時間営業

このほかにも、駅周辺のショッピングビルや百貨店の食品フロアなど、多数のお店があります。買い物に困ることはまずないエリアといえるでしょう。

・上野、東上野のおすすめポイント

◇台東区の中心で交通利便性は抜群

◇商業施設や飲食店が充実

◇動物園や美術館がある

■蔵前、浅草橋エリア

・蔵前、浅草橋はどんなところ?

蔵前から浅草橋にかけての一帯は、人形・おもちゃ・文房具・手芸材料・雑貨などの問屋街として知られるエリアです。問屋街といっても、一般客が買い物できるお店も多く、ショッピングを目的に訪れる人も多いです。近年は古い建物をリノベーションしたおしゃれな雰囲気のカフェも増えています。大通り沿いは大型のビルも多いですが、路地を入ると近代的なマンションと下町風情を残す住宅が混在する街が広がっています。

・蔵前、浅草橋の主な駅、沿線は?

このエリアのおもな駅は、JR総武線・都営浅草線「浅草橋」駅と、都営大江戸線・都営浅草線「蔵前」駅です。都営浅草線は、直通電車を利用して羽田空港(京浜急行線)や成田空港(京成線)へアクセスすることもできます。

「浅草橋」駅と「蔵前」駅

・浅草橋、蔵前の平均マンション相場は?

台東区で2019年(令和元年)に売買された中古マンションのうち、「蔵前」駅と「浅草橋」駅のいずれかより徒歩10分以内の物件データから取引相場を算出しました。

●2019年(令和元年) 台東区蔵前・浅草橋 中古マンション取引相場

取引価格 3,294万円
専有面積 36.4平米
取引価格(70平米換算) 6,326万円
築年数(2019年時点) 13.9年

(出典)国土交通省「不動産取引情報検索」より算出
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

・蔵前、浅草橋の主なスーパー、営業時間

スーパーカエデ
浅草橋店
台東区浅草橋1-32-6 (浅草橋駅より徒歩2分)
営業時間 8:00〜22:00
肉のハナマサ
浅草橋店
台東区浅草橋1-3-15 (浅草橋駅より徒歩4分)
24時間営業
スーパーヤマザキ
三筋店
台東区三筋2-15-6 (蔵前駅より徒歩8分)
24時間営業

・蔵前、浅草橋のおすすめポイント

◇問屋街として有名なエリア

◇都心へも郊外へもアクセス良好

◇おしゃれな飲食店が増えている

■台東区の住みやすさや治安等のまとめ

台東区の住みやすさや治安をご紹介しました。実際に居住している人の6割が「治安に不安を感じていない」、約8割が「これからも住み続けたい」と回答しています。街の随所に歴史や伝統が感じられ、観光地としても右肩上がりの人気を誇る台東区を、住まい選びの選択肢に加えてみませんか。

お探しの情報が見つかります